こんにちは、LaLaです。
今回は、インテリアに飾る雑貨についてお話しします。
ナチュラルをテーマにしているわが家のインテリアですが、雑貨についてもできるだけ自然なものをおきたいと思っています。
そこでオススメしたいのが、どんぐりクラフトです。
以前にもご紹介していますが、この季節になると作りたくなるので再度ご紹介します!
どんぐりクラフトは自然な雰囲気でとっても可愛くて部屋の雰囲気に馴染みます。
どんぐり拾いに出かけましょう!
早速近所の公園にどんぐりを拾いに行きます。
樹木がいっぱいある山でもいいと思います。

どんぐりは、コナラ、クヌギ、クスノキ、マテバシイなど様々な木からなります。
オススメは、「クヌギ」です。

こちらがクヌギの木です。どんぐりの大きさが比較的大きくて、
後でご紹介する、「どんぐりトトロ」を作るのにちょうどいいのですよ。

こんな風にいっぱい落ちてますね。
どんぐりは落ちて少し時間経つと、根っこが生えてきて割れてしまうので、
できるだけ割れていないものを見つけて取りましょう。

とりあえず子供たちとこれくらい収穫。松ぼっくりやどんぐりの帽子も拾っておくといいと思います。
さあ、早速作りましょうかね。

まずは洗います。
実はどんぐりを採取してから2週間ばかり経ってしまい、、どんぐりがプカプカと浮いています。
これはやばい、、、

やはり、、、
穴が開いてます。虫に喰われちゃってますね、、、
これらは捨てちゃいます。

本当は最初にやらなくてはならないのですが、
どんぐりを少し煮るか、凍らせるということを採取してすぐにするといいと思います。
根っこも生えず、虫もつきにくくなります。
どんぐりトトロを作ります!

道具は以下のものを使います。
- どんぐり、木の枝、松ぼっくりなど
- ポスカ
- グルーガン
まあとりあえずこれだけでオッケーです。

ポスカで何度も塗り重ねます。
お腹の部分と目の部分を白で塗ります。

こんな感じです(笑)

目と鼻と髭などを ポスカの極細の黒を使って描いていきます。
とりあえずこれで出来上がり。とても簡単ですね♪

次にグルーガンと木の枝などのパーツを用意します。

グルーガンでホットボンドを溶かして付けていきます。
グルーガンはクラフトにはとっても便利なのでぜひ色々と使ってみてください。
[amazon asin=”B07MM1VKD5″ kw=”グルーガン”]

いろいろとくっつけちゃいます。

はい、できましたー!
とってもかわいいですね。とても簡単なのでお子さんと一緒に楽しんで作ってみてください。
詳しい作り方は過去の投稿を参考にしてください。
作品をいろいろ紹介します








いろいろと作っています。
ぜひ皆さんも作ってみてください。楽しいですよ。
最後までみていただきありがとうございました。
コメント