こんにちは、LaLaです。
会社の先輩とオートキャンプ場に急遽行くことになりました。
その先輩と二人で行くのでできるだけ荷物は最小限に考えているのですが、
テーブルがないなと気付きました。
それならテーブルを買おうかなとも思いましたが、
せっかくなので、
キャンプ用の小さなテーブルをDIYで自分で作りたい
と思い立ちました。
早速いつものホームセンターへ
二人で使うテーブルなので大きさは最小限に、
そうだ、家で余っているアカシアの板を使おうと思います。
サイズは600mm×300mm
あとは足を買わねば。
とにかくめっちゃ安く作るで〜と(笑)

脚は異形鉄筋にします。
片ねじになっているものが売っています。
今回は400mmの長さのもので9mmの物に決定。お値段46円!!

鉄筋は先っちょが危ないので、脚ゴムも買っときましょうかね。1個48円!!

さらに、片ねじの鉄筋を止める金具も4つ購入。188円×4=752円!
板が600円くらいですので、
合計約1700円!!!
だいぶ安くすみますね♪ 問題はちゃんとできるかどうか、、、
早速組み立てます。

まずは金具を板に取り付けます。

そこへ、グリグリと異形鉄筋をねじ込んでいきます。しっかり固定されます。

そこに脚ゴムを取り付ければ、、

完成!!

立ててみます。うん、カッコいい!!!脚ゴムをつけることで脚の安定感が出ますね。
しかし、
さすがに脚が細く自立しているので、
グラグラします。まあキャンプ用だし、こんなもんでいいかとも思いましたが、
そうだ!いいものがあった!!

これです。
菜園の支柱を固定するサポートアーム!こちらを足の固定に使います。
[rakuten id=”kaientai:10018962″ kw=”第一ビニールサポートアーム 8mm “]


今度こそ完成!
足の安定感もさっきよりもすごくしっかりしてる。
こちらをキャンプに持っていきます。


というわけでバッチリ使えました。
自然な雰囲気にもマッチしますね。
最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント