こんにちは、LaLaです。
フランクロイドライトの建築について、自由学園明日館に続き
ヨドコウ迎賓館をご紹介します。
こちらは日本(兵庫県芦屋市)に現存するライトの住宅建築唯一のものですので大変貴重な重要文化財であり、現在は淀川製作所が所有管理して見学できる施設となっています。
歴史など成り立ちは調べてみてください。このブログではあくまで私が感じたことのレポートをします。


アプローチが長いと期待感が高まります





玄関が天井が低い分、かなり広く高く感じるのです。
そのような心理的な変化を建築で表現するのも面白い。
また大谷石や照明や換気口の装飾など、ディテール一つ一つがライトの建築の特徴を表しています。

窓前ソファは窓越しの気持ち良さと風景の心地よさが合わさり癒されます。

現代ではエアコンなどの暖房に置き換わってしまいましたが、暖炉は炎の揺らぎなど人が集まるためのアイテムでもあったのです。


鴨居の飾り銅板のデザインなどとても目を引き楽しませてくれます。





ライトは環境建築を重要視していることがよくわかる建物です。
日本でここまでライトのディテールを堪能できる数少ない建築ですのでぜひご見学ください。
住まいづくりにおいて何が大切か色々と教えてくれる建物です。
周辺環境や素材や設備などあらゆることを考えながら建物を設計していくことの重要性を説得力を持って伝えてくれています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント