こんにちは、LaLaです。
今回は超簡単なPC台の作り方をご紹介します。
ってご紹介するほどのものでもないですが、、、( ̄▽ ̄;)
大事なポイントは
空間のテイストに合わせることをこだわる
ということです。
私はすでにお気に入りのPC台を活用していますが、
娘が欲しいというのであげることにしました。
そして、どうせだったら空間のテイストに合わせたものを安く作りたいと思います。
私の在宅ワークルームはアカシアの集成材をたくさん使ったラスティックでナチュラルな雰囲気ですので、使う材料もそれに合わせたいと思います。

これが現在の卓上PC台です。
とてもお気に入りですが、もう少しナチュラルな雰囲気に変えてみたいと思います。

用意する材料はこちらです。
アカシアの集材材の板とコルクブロックです。

このコルクブロックがとても便利なんですよ〜。
軽くて丈夫で滑りにくい素材ですので、
おまけにコルクですので木の雰囲気にはバッチリです!
ではさっそく組み立ててみましょう!
ってただ板載せるだけ、、( ̄▽ ̄;)




さあどうでしょう?
元の写真に比べて、より空間の雰囲気にマッチしていますよね?
同じ材料使っているので当たり前なのですが、、、
こういう一つ一つの積み重ねでより満足いく在宅ワークルームを目指したいと思います。
皆さんもぜひ簡単なのでトライしてみてください。
PC台があるとキーボードやマウスなどを下に収納できるので机上が整理されるのと、
画面を見る目線が上がるので腰痛緩和やWEB会議での表情の印象がよくなりますのでオススメです。
最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント