こんにちは、LaLaです。
緊急事態宣言がまだまだ続きますが、なかなか家族でお出かけなどもできない状況です。。
そんな中、どうしても欲しいと思っていた商品がわが家に届きました。
それはマジックグリルというホットプレートです。
今回はマジックグリルがなぜ嬉しい体験につながるか、実際に使ってみての感想などお伝えします。
マジックグリル ホットプレートを購入
恒例の箱チェック!
シンプルな白にシンプルな文字。パソコンでも買ったかのような丁寧な箱の作り。
素晴らしいです。商品に自信があることが伝わります。
ちなみになぜ毎回私が箱チェックにこだわるのか?
それは、その商品の世界観や物語が箱にも感じられるからです。
私はその商品が便利そうだから買うというよりも、どんな体験が待っているんだろう?
ということが選ぶポイントだからです。
クリエイティブディレクターの水野学さんの本に書いてありましたが、
世界観は細部に宿る
ということです。
ポイント① 究極のシンプルデザイン
薄い鉄板というシンプルな構成。
少し中央に向けて弓形にたわんでいます。
そして少し内側の縁にラインの突起がついてます。
油や汁が周囲に垂れないように配慮しながらデザインを邪魔しないように究極の設計ですね。すごい。

とても洗練されたデザイン!
ポイント② 組み立てと片付けが超絶簡単!!
組み立ては2つの脚を装着するだけ。後はコンセントを挿す。
以上で終了!

えっ?それだけ???
これは今までのホットプレートの概念を大きく変えてくれました。
ホットプレートって休みの日に家族で焼肉などいざやろうという時に収納から取り出して組み立てて、
そして片付けと結構めんどくさい。いや、かなりめんどくさいのです。

片付けをめぐって夫婦喧嘩もね、、、(^◇^;)
ところがこのマジックプレートはサッとセットできて、
フライパンを洗うような感覚で片付けられるのです。

片付ける時はこんなに狭いスペースにスッと!
ホットプレートにこんな概念なかった、、、素晴らしい。

ポイント③ 油がいらない!
3つ目のポイントは油を使わずに焼けるということです。
特殊なコーティングが施されており、
油を使わないで焼くことができます。
なのでとってもヘルシー♪
そしてこびり付かないのでひっくり返すのがとっても楽でストレスにならない。
早速色々焼いてみました。

熱の強さはハイとローの2段階のみ。とってもシンプル〜。
バルミューダと同じ感覚ですね。これで十分なんです。余計や機能は全くいらないんです!!
本当にバーベキューをしているような感覚で食事の新しい体験となっています。
グリルの大きさは、40㎝×30㎝で4人家族ではちょうどいい大きさです。
ステーキ4枚だっていっぺんに焼けちゃいます。
もう一つの驚きが煙があまり出ないことです。
マンションや賃貸など集合住宅に住む時は煙や匂いが近所に迷惑にならないかなと心配することがありますが、マジックグリルは本当に煙が少ないんです。

これは助かる〜♪
家族の楽しい食事のシーンを演出してくれる良いアイテムであることは間違いありません!
物は便利さだけでなく体験で選びたいと思っています。
この商品は使い勝手を良くするだけでなくデザインも美しく、愛着持って長く使えるよいアイテムだと思います。
コメント