こんにちは、LaLaです。
去年父が他界し、母が田舎で一人暮らしとなってしまったので、
家の手入れなどで結構頻繁に実家に帰ってます。
母はまだ元気で最近iPhoneを購入し、LINEなども頻繁にやってます。
前に、見守りの方法を投稿しましたが、
今まで両親は夫婦で暮らしていた期間が長く、かつ、おしゃべりな母だったので、
父がいなくなってから、会話がない日が増えてしまうことが心配です。
ずっと言葉を発することがないと人ってどうなってしまうのでしょうか?
最高にちょうどいい暮らし ブログ
そこで、会話のためということは無理ですが、声を出すということはできそうな
Google Homeを置いてみることにしました。

こちらがGoogle HomeのNest Miniです。6000円くらいなのでお手頃ですね。

これをリビングに設置しました。
セッティングは私が全て実施し、母には「OK Google」と言えばなんでも教えてくれるよと伝えました。
すると話せばいいだけでとても簡単なので色々話し始めました。
とりあえず天気や日時、おはようとおやすみと言った単純なフレーズからスタートですが、声を発することができるというのはやはり嬉しいようですね。
そのうち色々やりたいことが出てきたようで、ラジオを聞きたいと言い出すので、
ラジコというネットラジオでストリーミング配信できることがわかり、とても喜んでいました。
次に実家に帰った時はどれくらい活用度が増しているか楽しみです。
コメント