こんにちは、LaLaです。
私は本が好きで書店に行くとついつい買ってしまいます。
しかしながら、買ったものの少し読んで飽きてしまう本も多く、、、
もう少し吟味してから買えばいいのですけどね( ̄▽ ̄;)
取捨選択を繰り返し、BOOKOFFに売りに行くを繰り返し、
そうすると本当に大切な本は本棚に残り続けます。
自分の中ではそうやって選ばれていく本に囲まれるのはとても好きなのですが、
本棚も見ての通りいっぱいになってきてしまいました、、、
もうそろそろこのやり方を変えていかないといけないなと思いました。。
やはり電子書籍しかないのかな?

電子書籍は使えない!
以前私はiPadで書籍を読もうとしたことがありました。
しかしながら大きな問題に直面しました。
重い、、、手が疲れる、、、
そうなんです。iPadは置いて使うものです。長時間手に持つのは不向きです。
じゃあ、iPhoneはどうか?
画面が小さい、、目が疲れる、、
そして私は電子書籍はもういいや!と思ったのです。
そんな時に、私の職場の後輩からこんなことを聞きました。
「私は本は全てKindleで読んでます。Kindle知ったらもう紙の本は不要になりました」
え?
そこまで言う?本当に?
半信半疑に聞いてみました。
「重くないか?」
→「めっちゃ軽いです。片手でずっと持ってても疲れません」
「目が疲れない?」
→「全く疲れません。明るい場所でも暗い場所でも目に優しく簡単に調整できます。」
「デメリットはある?」
→「反応が若干遅いです。でも慣れました」
こんなに軽やかに答えられるともう私は買わずにはいられなくなりました。
Kindle端末を買おう!
Kindleであれば電子書籍なので本棚を圧迫することはありません。
これからの時代は電子書籍で大量の本を持ち歩く時代?
もう私は洗脳され頭はKindleでいっぱいになりました( ̄▽ ̄;)
私が購入したKindleはこちら
[amazon asin=”B07HD12H6W” kw=”Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 電子書籍リーダー”]

これがKindleの箱です。
美しいですね。ワクワクします。

中身はこれだけです。
シンプルで助かります。

ネットにつなげたり設定を行います。
手に持ってみます。
本当だ軽い!!
182gと書いてありましたので、半分飲み干した缶ビールを持っているくらいの重さです。
十分耐えられますね!!

アマゾンとつながります。
私におすすめの本が表示されます。
ここで一つ思ったことですが、画面は白黒です。
今更ですが、、、
カラーでなくても良いじゃん!!
そもそも紙の本のほとんどは白黒ですからね。
Kindleが白黒であることはすごくメリットと感じました。
なぜならカラーよりも白黒の方が目が疲れにくい!!
一応iPhoneのアプリでもKindleを使ってカラーで見てみましたが、
明るすぎてちょっとしんどい、、、画面も小さいし目が疲れる、、、人にもよるのでしょうけどね。
私の場合はKindle端末で見る方がしっくりきました。


一応カバーも購入しました。
どうしても本を読んでいる感を出したかったのです( ̄▽ ̄;)
[amazon asin=”B079GFGJ28″ kw=”Kindle Paperwhite 用 ファブリックカバー マリンブルー”]
Kindle購入してから2ヶ月後どうなった?
Kindleを購入してから2ヶ月経ちました。
どのよう使っているのか、気づいたことなど報告します。
Kindle unlimitedに登録

月額980円で200万冊以上の中から本が読み放題。
と言うことでとりあえずお試し30日からスタートしています。かなり多くの本が揃っており、このまま継続予定です。有料でないと見れない本ももちろん多いですが。
寝る前や風呂で読む習慣ができた

Kindleは防水機能を備えているのでお風呂でゆっくりと読むことができます。
また、夜に布団に入りながら本を読むときは照明をつけて読んでいましたが、そうすると照明をつけっぱなしで寝てしまうことばかりでしたが、
Kindleの場合はフロントライト式のライトを備えており、天井照明やスタンド照明をつけていなくても本を読むことができます。目に優しい光なのでとても嬉しいです。光はすごく重要です。
我慢していた漫画を堂々と読めるようになった(笑)
本棚の制約もあり、漫画は買わないと決めてから10年以上は漫画を買っていませんでした。
なので、漫画を読みたいときは漫画喫茶に行くと言う生活でしたが、どうしても読みたかった漫画、
そう、
鬼滅の刃を一気に読みました(笑)
これはめっちゃうれしかったです。漫画なんて買ってきたら嫁にどんだけ怒られることか、、、
どハマりして通勤時間などもみていました。

漫画との相性は抜群ですよね♪
雑誌・専門書は今まで通り紙の本がベスト!
Kindleには不向きな本はどう言う本でしょうか?
それはカラーの写真を多く使う本と専門書かと思います。
雑誌はたくさんのカラー写真を使っていますので白黒ではみづらいです。
また、専門書もKindleで読めますが、
俯瞰して読みたい部分もあったり、見たい部分をさっと開こうと思うとKindleではなかなか難しいです。
Kindleにも目次機能などはもちろんありますが、
専門書というのは何度も開いたり付箋をつけたり手で慣らされていくものです。
そういうものは手触り感として私は紙の本に拘りたいと思います。
買うべき本が整理されてくると、
ビジネス本とかノウハウ本とかは本で買う必要がなくなりました。
これが一番大きいことでしょうね。
時代の変化とともに便利になるだけでなくライフスタイルを変えていくモノにはとても興味があります。
自分にとって最高にちょうどいい暮らしに結びつくモノを今後も追い求めます。
コメント