無印良品が大好きなLaLaです。
以前集中力について投稿しましたが、今回も在宅勤務の集中力アップについて取り入れたことをお話しします。
緑視率を15%にすると集中力が高まるということをお話ししましたがこれがなかなかやってみていい感じ!緑を感じるデスク周りは癒されるので落ち着くし、適度なグリーンがストレスを緩和させてくれるのだと実感しています。

今回も以前紹介したこちらの本をご紹介します。
メガネのJINSの井上氏の著書です。こちらを参考にしました。
集中力を高めるメソッドは、ずばり五感を刺激することが効果的です。
視覚:緑を置くなど
触覚:ガムを噛むなど
聴覚:リラックスできる音楽を聴くなど
そして今回は嗅覚を刺激すること、つまり香りに着目します。
アロマの香りで集中力を高める!!
早速アロマディフューザーを買いに迷わず無印良品に

おお、いろいろあるな。ワクワクします。
ポータブルアロマディフューザーという少しお手頃な価格のものを発見しました。
どうやらこれは部屋全体に香りを出すのではなく、ある近い距離に対して香りを発するディフューザーのようです。在宅デスクにおけばバッチリではないか!
迷わず購入!!


こちらが購入したポータブルアロマディヒューザーです。シンプルで美しい箱ですね。

中身を取り出しました。
本体の他、USBケーブルや専用ケースなど。
パソコンにつないで充電したり、持ち運びも可能ということなんですね!
まさにテレワークに相性抜群!!

早速アロマのオイルを入れてみたいと思います。
パカっと蓋を開けるとフェルトのホルダーを発見!

今回はライムを試してみたいと思います。集中力を高めるのにお勧めされていました。

ポタポタっと5滴くらい。いい香りします。

本体にセットして

設置完了!!
PCにUSBケーブルでつなぎます。すると柔らかな光がつきます。
なんだか、ベイマックスみたいではないか!!可愛い!!
そしていきなり爽やかな香りが私にのみ向かってくる。
とても気持ちいいです。
香りは4時間くらい持つみたいです。
1日2回くらい香りを楽しもうかな。
ちなみに私はライムとレモンを購入しました。
無印良品に香りのガイドが置いてあったのでそれを参考に。

レモンやライムなどシトラスの香りは、シャキッとしたいときに良いとのことです。
ライムはオフィスや会議室など集中したい部屋で、レモンは気分を切り替えたいときに良いということで今のスタイルに合いそうだなと思いました。
何よりシンプルで可愛らしいので空間に馴染みます。さすが無印良品!
在宅ワークルームは日々進化させていきます。
最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント