こんにちは、LaLaです。
わが家ではベランダガーデニングで様々な試行錯誤を繰り返しています。
ウッドフェンスを作ったり菜園プランターを作ったりありとあらゆることをやってきていますが、まだまだいろいろやりたがりな私、、、
最高にちょうどいい暮らし
最高にちょうどいい暮らしブログ
今回は、LABRICOというDIYアイテムを活用してベランダガーデニングがいい感じにできないかと考えてみました。

ホームセンターなどで売っています。上下につけるパーツと棚受けのパーツとあります。

カラーはホワイト、ブラウン、グリーンの3色あります。
私はバルコニーの手作りプランターの色に合わせてブラウンにしました。
[amazon asin=”B01HTSH5QW” kw=”平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター ブロンズ DXB-1″]

ホームセンターで1本400円くらいで売ってますので安いです。
長さが1820mmあるので、柱を2本、棚を半分に切って910mmで作ってみたいと思います。

ど真ん中でギコギコ、、

チョコレートカラーで。
[amazon asin=”B076J6XHXN” kw=”ニッペ STYLE DIYペンキ ココア 500ML”]





側面の板は1×4の薄い板材を買ってきました。
側板はポットの落下などを防ぐためあるといいでしょうね。


3段設置しました。
上の2段は花壇や菜園として。
3段目は小物のディスプレイにします。

LABRICOでしっかり固定されています。

キッチン棚などにも敷く防水シートを敷いておきます。

お花を2ポット、蔓性植物(へデラ)を1ポット、ハーブや野菜を3ポット。
とりあえず今回はこれくらいからスタート。

棚のちょうどいいサイズに納まっていきます。
楽しいですね♪


窓幅に合わせているので柱の部分がちょうど隠れてとてもいい感じ!!
これからもっとグリーンを増やして気持ち良くしたい。

緑を感じる暮らし。今年も色々トライしていきます。
今年はまたゴーヤのグリーンカーテンも久しぶりにやってみたいと思います。
ベランダガーデニングもさらに進化させていきますので、
お楽しみに。
最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント