はじめまして、LaLaです。
大手建設会社の本社で働く、一級建築士です。
…と聞くと少しカッコよく聞こえますが、実際は
お小遣い制で日々節約に励む、どこにでもいるごく普通のサラリーマン。
家では財布の紐を妻にしっかり握られつつ、背伸びしすぎない暮らしを楽しんでいます(^_^;)
このブログでは、派手な高級グッズや豪邸を自慢するのではなく、
“ふつうの暮らし”を、美しく・機能的に・ちょうどよく整える視点をお届けしていきます。
建築士としての経験を活かしながら、
お金をかけすぎずに暮らしを編集する方法や、
“これ最高にちょうどいい!”と感じるモノ・空間との出会いを綴っていきます。

■ 私について
家族構成:妻・双子の娘・犬1匹の4人+1匹
好きなこと:DIY、映画鑑賞(幕末・戦争・日本ホラー)、建築巡り、無印良品、テニス、自転車
保有資格:
・一級建築士
・インテリアコーディネーター
・一級エクステリアプランナー
・一級土木施工管理技士
・宅地建物取引士(合格)
・福祉住環境コーディネーター2級
■ ブログを始めた理由
私はふと、こう思ったんです。
「自分にとって“居心地がいい”ってどんな暮らしだろう?」
高価なものに囲まれなくても、
背伸びしたライフスタイルじゃなくても、
幸福感って意外と身の丈サイズの中にあるんじゃないか?
そう考えるようになりました。
そして気づいたのは、
“最高にちょうどいい”瞬間こそが、幸せの正体なんじゃないか?
ということ。
幸せは「状態」ではなく、
ふっと訪れる「瞬間」だと思っています。
■ 私が考える“最高にちょうどいい”とは?
私の定義はとてもシンプル。
機能 × 意匠 × コスパ
この3つが絶妙にハマった瞬間、
胸の奥で「これだ!」と思える。
その感覚こそが、私にとっての“最高にちょうどいい”暮らしの基準です。
ミニマリストのように極限まで削ぎ落とすのも素敵ですが、
私は ほどよくモノに囲まれた生活 が心地よいタイプ。
多少の「遊び」や「余白」も大切だと思っています。
モノが多くても、整理されていれば美しい。
空間や持ち物に“愛着”を持って関わっていく暮らしを目指しています。
■ このブログで届けたいこと
このブログでは、
暮らしを編集するプロセスや
建築士目線で選ぶ、美しく機能的なモノ
家族との生活の中で見つけた幸せの瞬間
そんな「日常のなかの小さな美しさ」を発信していきます。
読んでくださる方にとって、
“あ、この感じちょうどいいな”
と共感できるヒントがひとつでもあれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。