TOPICS
-
超薄型&横向きトトノエクリップボードで0秒思考を実践!クリエイティブな仕事におすすめ
-
賃貸か持ち家か?子育てリタイヤ期に夫婦のための小さな家を買うのが賢い!
-
無印「スチールタップ収納箱」「持ち手付きファイルボックス」の組合せが最高
-
カ.クリエのノート+専用カバーがビジネスに便利でおすすめ
-
ベッド派?布団派?おすすめは三つ折りマットレス派!メリットを解説
-
【2023年最新】1級建築士も愛用!テレワークが捗るおすすめアイテム紹介
-
革靴の手入れをめんどくさがる人必見!初心者おすすめのセットを紹介
-
マンションの収納を増やすにはコレ!デッドスペース活用方法【5選】
-
無印良品のポリプロピレンケースを使ってデスク下の引き出しを作ってみた
-
子供が幼少期はフリード!その後はNBOXへ乗り換えるのがちょうどいい!比較解説します!
-
どんぐりトトロの作り方を写真で詳しく解説!子供から高齢者まで楽しめる工作としておすすめ
-
見た目がおしゃれなおすすめのコーヒードリッパーを2つ紹介!美味しい入れ方も解説します!
最高にちょうどいい暮らしとは?


当ブログの運営者のLaLaです。
大手建設会社で働く1級建築士サラリーマン&双子娘のパパです。
10年以上前に小さな3LDKのマンションを購入し、4人家族と犬1匹と暮らしています。
お小遣いの範囲でやりくりするため、車は軽自動車、お酒はビールを毎日1本、たばこは10年前にやめました。
そんな私が「居心地良い暮らし」をテーマに、幸せになるためには、
私らしい身の丈の暮らし=無理しない自分サイズの暮らしを追求したいと思いました。
それは、「自分軸」を持ちながら、今の自分よりちょっとずつ前進し、居心地良い方向に向かってアップデートされていく暮らし。それを
「最高にちょうどいい暮らし」と考えます。
このブログでは1級建築士の目線で、
最高にちょうどいい暮らしのヒントがいっぱい詰まった情報を発信したいと思っています。
共感頂ける方が多く、おかげさまでInstagramでアップした写真が雑誌の記事などに取り上げていただくようになってきました。
フツ~の暮らしを前進させる最高にちょうどいい暮らしを私と一緒に目指しませんか?
ちょうどいい住まい


居心地の良い素敵な住まいの「間取りや動線、家具の配置」などのポイントを、わが家を紹介しながら1級建築士の目線でちょうどいい住まいを紐解いていきます。
住まい選びや住まいづくりの参考にしてください。
ちょうどいいDIY


住まいの限られたスペースを有効に活用し、知恵と工夫で美しくて機能的な素敵な住まいにDIYで編集していきます。
スキルなしでOK!マンションでもできるDIY!
安く簡単にだれでもできるDIY!
ぜひ参考にしてみてください。
ちょうどいいモノ


素敵な暮らしを実現してくれるには、自分や家族を助けてくれるモノが大事です。ミニマリストを目指すのではなく、暮らしを豊かに便利に変えてくれたり、愛着を芽生えさせてくるモノとともに作っていく暮らし。
そんなモノのある暮らしをご紹介します。
雑記・雑誌掲載


雑記と雑誌に掲載された情報を載せています。
2020.8 「ESSE」9月号にベランダ写真掲載
2020.9 「三菱地所会報誌」9月号にキッチン・書斎写真掲載
2020.11 RoomClip 新人ユーザー記事掲載
2021.2「男の隠れ家」 3月号に書斎写真と記事掲載
2021.6「マドリーム」Vol38号に記事掲載
2022.5「ESSE]6月号、男の隠れ家別冊ベストシリーズに記事掲載