無印「スチールタップ収納箱」「持ち手付きファイルボックス」の組合せが最高

こんにちは、サラリーマン1級建築士のLaLaです

この記事では、パソコンデスクがいつも散らかってしまうという方に向けて、無印良品の「スチールタップ収納箱フラップ式」と「ポリプロピレン持ち手付きファイルボックス」を組み合わせることで美しく便利に解決できてしまうということを写真解説でレビューします。ぜひご参考にしてください

目次
スポンサーリンク

使うからこそ散らかるリビングのファミリーデスクの悩み

私の家ではリビングのテレビ横にデスクを設置しています。

主には家族が使うパソコンデスクとなっていますが、最近では嫁が趣味の工作したり、娘がMacでお絵描きするなど、

使う人によって使うものや用途が変わってくるのでいつも散らかりがちです、、

どうもうちの家族は平面的な置き場を見つけるとすぐに物を置きたがるようで、すぐに平面が埋まってしまうのです。。

要するに片付けや整理がなかなかできません。。

なのでこのブログでは整理するためのたくさんの試みをしていますが、なかなか手強いです^^;

ちなみにこちらが今のリビングデスクの状況です。

なぜかノートパソコン2台。。。

surfaceとMac

surfaceが嫁がWindowsしか使えないため使っており、娘がペイントソフトを使うためMacを使っております。

ペンタブレットもあるし、机の上がすぐに埋まってしまっています。。

有効なのはケーブルホルダーと無印のアクリル小物ラック

それでもデスクの配線など整理したいので、ケーブルホルダーをつけています。

こちらがケーブルホルダー

デスク上の配線がスッキリするし安いのでおすすめです。

そしてもう一つは無印良品の「アクリル小物ラック」です。

これはスマホを置いたり、ペンや体温計を置いたりなどとても便利です。

無印良品
¥1,390 (2023/01/22 21:07時点 | Amazon調べ)

それでも机下の配線・ケーブル問題は解決しない

なんとかこれらでスッキリ見せてきましたが、やはり物を置いてしまうと作業部分がなくなり、

なんだか散らかり感が出てしまうんですよね〜。

そして解決できないデメリットはこちらです。。

あちゃ〜、、わかっちゃいるけどやはり美しくないですね^^;

上はいいけど下はまあ酷い、、、

ルンバが幾度となくケーブルに絡みついたり、、、

これを解決するための一つの方法はケーブルトレーを設置するという方法です。

私のテレワーク用の個室のデスクにはケーブルトレーを設置することでスッキリさせていますが、

これは配線をあまり変更することがない場合は便利なんですよね。

私が使う分には心配入りませんが、家族みんなが使うとなるともっと使いやすい物を考えなければなりません

そこで結論ですが、

机の上に配線を置いて、それを収納ボックスで隠しちゃえばいい!

ということです。

それだけではなく、ノートパソコンもまとめて収納することができれば机の上がスッキリして、

かつ、さまざまな用途の時でも使いやすくなるのではないか?

テーマが決まったので早速使えそうなアイテムを無印良品で探してみました。

無印良品の「スチールタップ収納箱フラップ式」と「ポリプロピレン持ち手付きファイルボックス」が超絶最高の組み合わせ

今回ご紹介するアイテムはこちら

  • スチールタップ収納箱フラップ式
  • ポリプロピレン持ち手付きファイルボックス

これらを組み合わせることでデスクの配線とパソコン収納問題が解決します。

では早速見てみましょう!

こちらが今回無印良品で購入した「スチールタップ収納箱フラップ式」と「ポリプロピレン持ち手付きファイルボックス」です。

無印良品「スチールタップ収納箱フラップ式」を設置する

スチールタップ収納箱フラップ式を開封してみます。

ホワイトの収納ボックスで美しいです。

そして材質がスチールなので熱にも強く頑丈です。

上部がこのように簡単に開閉できるようになっており、

下部は熱を逃すためのグレーチング構造になってますね。

また、タップやケーブルを下の穴から差し込むことができるようになっています。

とても考えられた造りですね。

とりあえず配線を全て机の上に持ってきました。ごちゃごちゃしてますな〜。

こんな感じで下から簡単に電源タップを入れることができます。

アダプターをアダプターを刺していってみましょう。

詰め込むのちょっと楽しい♪

そして秀逸なのは上部の横からも配線が出せるということ

こちらからケーブルを出していってみましょう。

蓋を閉めてみました。

どうでしょう!すごい!

ちゃんと収納できて、かつ、必要なケーブルが取り出しやすくなってる!

何より白いボックスがスッキリ感があり目障りではない!

無印良品「ポリプロピレン持ち手付きファイルボックス」を設置する

次に、パソコンの収納を考えてみます。

ポリプロピレン持ち手付きファイルボックスを横に置きます。

奥行きサイズ32㎝でピッタリです。

無印良品は寸法が規格で決まっているので組み合わせを楽しめるのです。

ここにノートパソコンを収納するのです。

Macとペンタブレットを収納してみました。

壁際なのでとても安定しています。おまけにスチールタップ収納箱の重みもありしっかりと自立しています。

壁際でない場合は、ブックスタンドなどを使うといいかもしれません。

こうすることで、ノートパソコンが2台ある状況は何とかなりそうです。

無印良品のアクリル小物ラックもいい感じで設置できました。

スマホの充電もバッチリです。

というわけでデスクの上も下もとってもスッキリしました。

足元の配線は全くなくなりましたね。

さらにポリプロピレン持ち手付きファイルボックスにパソコン2台を収納してみます。

ジャーン。

なんと2台のノートパソコンを収納しちゃいました。

どうでしょう!すごいでしょ?

まとめ 整理は逆転の発想で考える

机の上はどうしても平積みしてしまうんですよね〜

しかし、整理されたデスクを目指すならパソコンを縦向きに置いちゃうという発想もありです。

つまり平面でなく立面で考えるということです。

また、電源コードも足元に置くという常識から上に置いて収納するという方法。

そうすることでより使いやすく、かつ、整理する意識が芽生えるのだと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

2つのブログランキング(にほんブログ村、人気ブログランキング)に参加しています。ポチッとクリックして応援していただけるとブログ執筆の励みになります。LaLa

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次